洗面台の水漏れのトラブルは、蛇口まわりが原因で起こる場合と、排水トラップ(Sトラップ)まわりが原因で起こる場合がほとんどです。洗面台の蛇口の不具合の直し方については、こちらの記事(プロが教える洗面台の水漏れの直し方)で解説していますので参考にしてください。今回は排水トラップ(Sトラップ)が原因で起こる水漏れの直し方を解説します。
洗面台周りのつまり・水漏れに関する全知識
洗面台のつまりや水漏れに関する情報を徹底解説します。トラブルに見舞われたときに自分で復旧を試みる場合にも、緊急水道業者に対応を依頼する場合にも役立つ内容となっていますのでぜひ参考にしてください。
記事一覧
プロが教えるピーピースルーの使い方
ピーピースルーはプロ御用達の排水パイプ専用の薬剤です。トイレ、キッチン、お風呂、洗面台のつまりを除去するときに役に立ちます。ここではそんなピーピースルーシリーズの概要、使い方、注意点などをプロの視点で解説します。ぜひ参考にしてください。
プロが教える洗面台の蛇口を交換する方法
洗面台の蛇口が古くなると、水漏れが始まったり、汚れや劣化が気になったりするようになります。そんなときには蛇口本体ごと交換するのがよいでしょう。蛇口の種類も今では様々なタイプが販売されていますが、一般的なツーホールツーハンドルタイプの蛇口などであれば、ポイントさえ押さえれば自力で交換することも十分に可能です。
ここではツーホールツーハンドルタイプの蛇口を、新しいツーホールツーハンドルタイプの蛇口に交換する手順を解説します。
止水栓からの水漏れを直す方法
洗面台やキッチンの下にはスペースがあります。そのスペースから水が漏れてきて驚いたことがある人もいるでしょう。原因はいくつかのパターンがありますが、ここでは止水栓からの水漏れが起こっている場合の対処法を解説します。
プロが教える洗面台の水漏れの直し方
水まわりのトラブルと聞くとトイレや浴室、キッチンが思い浮かぶものですが、洗面台も意外とトラブルの多い箇所です。そして油断すると思いのほか大掛かりな工事が必要になるのが洗面台まわりなのです。洗面台の水漏れは、蛇口やSトラップで起こります。ここでは自分で直す場合の手順や、蛇口の交換方法を解説します。ぜひ参考にしてください。
プロが教える洗面台の排水詰まりの直し方
洗面台は手を洗う、頭を洗う、髪の毛をとかす、化粧をする、歯を磨く、などいろいろなことに使われます。そんな洗面台の排水詰まりなどのトラブル予防法や、洗面台の排水がつまった場合の直し方をプロの目線から解説します。ぜひ参考にしてください。
止水栓の開け方、閉め方、調整方法
水まわりの修理や点検を行おうとする場合には、何よりまず必要となるのが水を止めること。水を止めるためには、止水栓を閉める必要があります。「止水栓」と聞いたことがあっても、実際にさわったり調整したりしたことがない人の方が多いでしょう。ここでは、そもそも止水栓はどこにあるのか、開けたり閉めたりするにはどうしたらよいのかを解説します。また、トイレの止水栓については微妙な調整が必要になることがありますので、その調整方法を解説します。
プロが教える真空式パイプクリーナーの使い方
トイレ、お風呂、台所、洗面台の排水管・排水パイプがつまった時に、お湯を流したりラバーカップをつかって直すのが一般的です。実際にお湯もラバーカップも正しく使えば効果があります。しかしお湯やラバーカップではつまりが抜けない場合、ラバーカップよりも強い圧をかけることができる真空式パイプクリーナーの出番です。ここでは真空式パイプクリーナーの種類や、正しい使用法、使用上の注意点などを素人の方にもわかりやすいように解説します。
プロが教えるワイヤーブラシの使い方
トイレ、お風呂、キッチン、洗面台などの排水管がつまり、直し方を調べているうちにワイヤーブラシの存在を知る方が多いようです。トイレのつまりを直す道具のうち、ラバーカップ(スッポン)は知っているがワイヤーブラシが何なのか見当もつかない、というのが普通だと思います。ワイヤーブラシの種類や使い方など、素人の方でも分かりやすいように解説します。
プロが教えるローポンプの使い方
ローポンプと聞いてもそれがどのようなものかピンとこない方も多いでしょう。ローポンプとは、トイレをはじめとして、お風呂やキッチン、洗面所などの排水管のつまりを解消するための道具です。つまりや水漏れに対応する緊急水道業者であれば必ずと言っていいほど持っている専用のポンプです。家庭で常備するには若干値段が高いですが、頻繁につまるようであれば購入しておく価値はあります。